たむごんの白熊ニュースというブログの管理人です。
以前は、このブログに全てを書いて、カテゴリに分けてましたが、試験的に分けることにしました。細かく言うと、どの分野も繋がりがあるので、どういう分け方をするのか難しいですね。
【ご参考】
友人のアドバイスを受けて考えました。
あまりにも、1つのブログにいろいろと書いてると、分かり難いでしょうしね(笑)。
(1)自己紹介とtwitterの紹介文について
自己紹介も兼ねて。twitterのアカウントの文章について質問を受けることがありましたので、この機会に簡単に書きます。▲ツイッター アカウント @portirland
(1)環境の変化に対して、組織がどのように対応しているのか興味があり、それに付随して、業界の特性・規制、政策・標準化など雑多なことにも関心があります。
(2)少し前まで、パイプラインの通過国・日本の港湾・空港(滑走路の長さで判断していました)など雑多です。
(3)品川駅の発展を見て、新幹線は大阪駅に作ってほしかったなあと思っています。
(2)環境の変化について
(1)について、簡単に述べると。今の日本がいい事例ですが、冷戦後の環境の変化に乗り遅れた結果が、今の停滞に繋がっています。あらゆる企業の事例が紹介されていますが、環境の変化に対応できずに、失敗しています。
簡単な事例(政策)をあげると、規制緩和です。これをきっかけに企業に新陳代謝が生まれる一方、競争に負ける企業もでてきます。
企業(組織)にとっての、環境の変化のきっかけは、イノベーションなどもあり、雑多です。管理人は、昔からこの点に関心があります。
(3)意外なものが影響する
(2)は、その一例です。例えば、ガス・原油パイプラインの通過国の政情不安が、日本の電力や化学などに影響。資源不安の機運が高まれば、備蓄や新資源開発で恩恵を受ける業界もでます。
空港・港湾で言えば。
日本は失敗しましたが、24時間使用可能かどうか(内陸の空港・海上の空港)。空港の利発着能力と空港使用料などで、地域のハブ空港になれるかどうか決まってしまいます。
(4)品川駅と新大阪駅の違い
(3)で述べていますが、東京に行ってよく思うのは品川駅と新大阪駅の違い。品川駅
品川駅は、利用されている方は分かると思いますが、アクセスを考えると非常に便利です。・JR山手線、東海道線など
・私鉄
・地下鉄
・羽田空港まで直通
管理人は、その点が評価されて、超高層ビルの建設などが急速に進んだと考えています。
新大阪駅と大阪駅
一方、新大阪駅はと言うと。利用者の目線で考えると、不便に思えます。
大阪駅に作ればよかったのにと、いつも考えてしまいます。
新幹線の駅が、大阪駅にあれば、便利ですし大阪駅周辺も活性化したことでしょう。
関西の地盤が低下している事の1つとして、こういったチグハグな都市政策にあると考えています。
(5)長くなりましたが
環境の変化という点について、考えるとターミナルとなる巨大駅の存在は重要です。東京駅周辺に行ったときに、管理人が思うのは。
(1)新東京駅ができてたら、東京駅はここまで発展しなかった
(2)品川駅周辺の発展の教訓にどう学ぶか
ここまで考えていて、思うこと。皆さんの中にもいると思いますが・・・
『今から、何千億円も使って、新しい駅なんか作って意味あるの?』つまり、 一度、都市開発に失敗すると影響が長期間なうえに、やり直しがききません。
新大阪駅に行くたびに、致命的だなぁといつも思います。
長くなりました。
更新頻度については、週1回程度でも、日記感覚で気楽に書いていこうかなぁと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿