仕組債のデメリットについて、奈良県市町村総合事務組合の事例を紹介。総務省によると、自治体は調査対象ですが、一部事務組合については調査対象外。今後も、損失事例がでそうですね。
仕組み債の金額
・奈良県の市町村などで構成する奈良県市町村総合事務組合
・2009年度末で15本、68億円の仕組み債(個別の購入時期・保有年数は不明)
金融商品としての特徴
【メリット】
・金利が高い
【デメリット・リスク】
・為替レートが
決められた水準より円高になると、利息がゼロ
・
20~30年間償還されなくなる。
奈良県市町村総合事務組合の事例の場合、為替レートがトリガーになっている事が分かります。記事では、言及されていませんが、リーマンショックによる急激な円高がきっかけでしょうね。
収支
・利息収入 16億円弱(2000年以降 金利は不明)
・解約損失 20億6000万円
・差し引き
約5億円の損失
10年以上、金融商品を保有しているのに、本来得られる収入を得られず、大損失。この運用は、大失敗であったと言えると思います。担当者は、どのようにリスクを想定したのか、疑問が残ります。
販売した金融機関は、販売時に手数料収入を得ているので損失はありません。ただ、購入先の担当者に、どのようにリスクを説明したのか責任を問われる事になると思います。
奈良県市町村総合事務組合の事例
0 件のコメント:
コメントを投稿